つれづれ日記

実家じまいを終え、ウォーキングと写真、料理ときどきテニスの日々をつづる。

石仏と彼岸花(2)

今日は眼科の再診

術後2か月目の診察

特にこれという異常はないが

メガネの見え方がいまいちな感じなので

別の処方箋を出してもらった

 

さて今日の天気

昨日までの予報と違って雨

話が違うじゃないか!

気象庁さんよ!

と言いたくなる

 

もっとも今日は始めから眼科に行く予定で

天気にかかわらずウォーキングはなし

写真が撮れていない

そこで一旦はボツにした写真だが

3日前にアップしたものと同じ構図のもの

こちらはどうだろう?

左に目障りなものがあったので

仕方なくこのアングルで撮ったのだが

左下の彼岸花が窮屈なのではと思う

@永明寺

 

六ッ川の秋

六ッ川にある定光寺

門前に置かれたプランターの中のコキア

秋が深まってくるともっと赤くなるが

いまはこれくらい

 

夜半から降り出した雨は朝の8時過ぎに上がったが

肌寒くときおり細かな霧雨が入り混じる

すっきりしない天気

他にアップするものがないので

昨日のコキアをアップ

2:3で撮った写真を4:5にリサイズ

広角で撮ったので柱が傾いているが

まあいいか

定光寺



永田の酔芙蓉

出かけに妻と口論

きっかけは孫の勉強のこと

国語の学習内容を説明した動画を見せたらどうかという

思いつきを言われても困る

角が立たないよう柔らかく返したのに通じない

互いに不愉快になってモノ別れ

 

感情と感情のぶつかり合い

方向の違う放物線

交わるはずもない

 

不愉快な気分は今日の空模様そのもの

晴らすような景色が見たい

 

永田の寳輪寺にやってきた

山門の下からピンクと白の混じった芙蓉の花が見えた

鐘撞堂の横の狭いスペース

本堂の前で手を合わせてから

その狭いスペースに入り込む

バックがとれないなどと思いながら数枚を撮ったが

これが酔芙蓉だと知ったのは後からだった

@寳林寺

石仏と彼岸花

今日は全国的に休日

孫の勉強見もパスして

ひたすら無為な時間を過ごす

 

これまでに撮った写真を眺めていたら

まだアップしていない写真を見つけた

岡津町は永明寺の石仏と彼岸花

真ん中に黒い真四角な柱があって

画面を左右に分けている

これを邪魔と思うかどうか

賛否が分かれるだろうな

きっと

@永明寺

 

禁断のシュークリーム

今日は朝から孫の勉強見
あさイチでばあばに怒られた孫は自室に閉じこもって出てこない。やっと出てきたら今度は塾の宿題をどこまでやるかで拗ねてまた自室に閉じこもり。怒ったりなだめたり。何度か繰り返してようやく勉強を開始。
孫が自室に引っ込んでいる間に前期の通知表を発見。孫がみせないで隠していたもの。前期末のテスト結果が良くなかったので想像はついていたものの実際に示されるとこれからどう教えようかと悩んでしまう。せめて字をもっときれいに書けばCをもらうことはないのだが、それができないのがもどかしい。
 
考えていると頭がすっかり疲れてしまった
こんなときは甘いものが一番
コンビニに直行
手にしたのは禁断のシュークリーム