2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は保土ヶ谷をウォーキング 猛暑が予想されるので往き帰りはバスを利用 ある寺院の境内 木陰で休憩中の人に声をかけた 庭の維持管理の作業をしているようだ 「暑いですね」 「梅雨はどこに行ったのかと思うよ」 「近畿から西は梅雨明けしたと言ってました…
暑い日はこれ!
新しいカメラ 前代のカメラの後継機だが、先進機能がいっぱい詰め込まれていて どう使っていいか正直わからない マニュアルを読んでいたら AutoモードかSceneモードで撮影すれば難しい設定なしに簡単に撮れる と書いてあったのでそれを実行することにした 同…
透きとおったようにきれいなピンク色 紫陽花が終わると蓮の時季だが 寺院めぐりしていてもなかなかタイミングよくお目にかかれない たまにしか来ないこの寺院でお目にかかれてラッキーだった 花弁が開いて雄しべ?が萎れてしまっているのは残念だが ピンクの…
今日は二台目カメラの初撮りということでワクワクしながら出かけたが 目的の寺院には肝心の花がほとんどなかった おまけに境内では園児たちが賑やかにお遊び中 そこに肩からカメラをぶら下げて入ってきた私を保育士さんたちが警戒 これじゃろくにカメラを構…
永田にある寺院 軽く参拝したあとで本堂の横手の方へ回ってみた 建築工事の重機の音がしていたからだ 住宅が何棟か建つようだ と思ったら少し離れた樹の高いところにピンクの花があった 「芙蓉?」 「まさか、この時期に」 近づいてスマホでパチリ ネットで…
今日は永田方面へウォーキング 台風の湿った空気のせいでちょっと歩いただけで玉の汗 気分転換にといつもとは逆のルートを選択 それでも暑いことに変わりはない 擬宝珠 先日までアガパンサスとごっちゃになっていた その擬宝珠が境内のあちこちで咲いていた …
今日は戸塚方面へウォーキング しかし、暑さのせいか撮りたいと思うような場面には出会えなかった 戸塚はほぼ一か月ぶり 紫陽花はもうピークを過ぎている 盛りのときに来ればそれなりの景色だっただろうに 月一ではそうもいかない ある寺院の境内、鉢植えの…
舞岡公園の水田地帯 狭い谷戸の奥の方はもう田植えが終わり苗が20センチくらいまで育ってきているが 谷戸の入り口の方はまだこれから田植えのようだった 園内の道路の見通しの悪いカーブを曲がったらいきなりこれが見えた いま日本の農業のあり方が問われ…
今日は舞岡をウォーキング 田んぼの草取りをするカモを見たことがある 実家のあった田舎でのこと 叔母の家の前の田んぼでカモを田んぼに放ち草取りをさせていた 叔母を訪ねていくと決まってカモの様子を見に行ったものだ そんな光景をまさか横浜で見られると…
こども植物園の南門 高さ20mを超えるメタセコイアの並木 その根元を紫陽花が埋め尽くしている 生い茂る葉に遮られて日中でも薄暗いが わずかに差し込んできた陽の光に照らされた紫陽花を狙った @こども植物園
名瀬にある寺院 参道の入り口に立つと一面が梅の落果 黄色く、中には薄くあるいは濃くピンク色に色づいたものも 虫さんたちのエサになるのだろうか? 踏まないようにそぉっと足を運んだ @西蓮寺
今日は名瀬方面へウォーキング 歩き出すとすぐに暑さを感じた 昨日までも暑い日はあったが、どちらかというとさわやかな暑さだった それが今日は蒸し暑い 太平洋高気圧が張り出してきたのだろう そうであれば梅雨明けだ そう思ったら余計に暑くなった 東戸塚…
上大岡のとある町の風景 交差点を渡って角を曲がったら目の前に青が飛び込んできた これまで何度も通ったことのある道なのに、これまでは気づかなかった 階段、道路標識、お店の看板、電柱の広告 全部青 @上大岡
東永谷にある地区センターの花壇のヒナゲシ 風に吹かれてゆらゆら 建物の壁面のガラスに雲多めの青空が映り込んでいた @東永谷
今日は梅雨の合間のテニス 駐車場に車を止めてコートに向かう途中 公園の花壇にひまわりが可愛く並んでいた
今日は上大岡方面へウォーキング 昨日までの雨が上がり、蒸し暑いながらもさわやかな風 公園の池の手すり越しに池面を見ていたら高齢の男性から話しかけられた 「アヤメは咲いてないですか?」 「アヤメは見かけませんね。睡蓮ならそこに咲いてますけど」 「…
今日は上永谷方面へウォーキング 長い間使わずに仕舞っていたコンデジを取り出してきた。気分転換のつもりでスナップを撮ってみようと思った。 10年以上も前の機種だが、充電するとレンズも動くしシャッターも押せる。マクロも付いているので面白い写真が撮…
境内の奥の方にある池の端の方 花菖蒲が2株 参道側から見るとバックが土手になって面白くない 横に回って菖蒲の葉っぱ越しにカメラを覗くと いい塩梅に花の紫が池面の緑に映えた @円覚寺
紫陽花の咲いている山の際と本殿を挟んで反対側を歩いていると 山門のぶっとい柱の向こう側に赤い紫陽花の花が見えた 手持ちのズームを最大限伸ばして撮ってみた @円覚寺
紫陽花は日陰を好むのか山際のようなところに咲いているものが多い 普通に撮ろうとすると山側に向かって構えることになるので 本堂などと組み合わせと撮るのが難しい そう思っていたら運よく山側から水平に茎を伸ばしている紫陽花があった 反対側に回り込む…
今日は北鎌倉へ遠出 朝の9時を回ったところ 電車を降りるとすでにホームは混雑の波 紫陽花で有名な明月院を避けたにもかかわらず 小中学生の社会科見学の集団とぶち当たったようだ 観光客もちらほら そして紫陽花の前は人、人、人、、、、 写真教室の先生が…
今日は久しぶりのウォーキング 乾いた空気が心地よい そうは言っても30分も歩くとさすがに額から汗が流れる 暑い 弘明寺観音の紫陽花 参道の石段の脇から顔を覗かせている スマホのカメラが広角なので歪んで見える
とあるお寺の境内 鉢植えのガクアジサイがあった 雨に濡れて萼の赤と葉っぱの緑との対比がひときわ鮮やかだった しかしその後ろにはすぐ塀があって奥行きが出ない しかも傘を片手に不安定な体勢 カメラが濡れないかそちらの方が気になった @東福寺